2007年02月28日

100周年記念 限定 初代嘉助

壱岐焼酎 初代嘉助100周年記念ボトル

限定のために商品がなくなりしだい販売終了になります。




蔵元よりご挨拶

小倉より単身玄海灘を渡った長田嘉助は、壱岐郡田河村諸吉の里、椎木川の畔にて島に古くから伝わる製法と独自の研究により、明治三十三年、米麦を原料に焼酎造りを始め、銘酒「壱岐の華」が誕生しました。明治、大正、昭和、平成と初代、二代、三代にわたり、研鑽、努力を重ねて現在の品質を築き、お蔭様で、創業百周年を迎えるに至りました。その間、数多くの愛飲家に支えられ、長年にわたって「壱岐の華党」として愛していただいたことが何よりの幸せであり、ここに衷心より、厚く御礼申し上げます。

亭主 敬白



昨今、甲類に似た無味無臭の乙類麦焼酎が多い中、あくまで常圧蒸留にこだわり、壱岐焼酎の伝統である米麹のでんぷん質の甘みと、大麦のさわやかな香りを残すために、低濃度での長期貯蔵を行ったもので、原酒の成分と地下水との十分な熟成化合によって原料特性を活かしたうまみのある風味を実現しています。
壱岐の華百年の集大成「初代嘉助」は本物へのこだわりをお持ちの焼酎党へお勧めする究極の逸品です。
 


産地指定の壱岐焼酎とは

平成7年、国税庁が地理的表示を制定し、長崎県では壱岐焼酎、熊本県では球磨焼酎、沖縄県では琉球泡盛の3地域の焼酎が日本で唯一の産地指定を受け ました。
これは、ワインでいえばボルドーやシャブリ、ブランデーではコニャック、ウィスキーではスコッチ、バーボンといった世界に名立たる銘酒と同じ意味合い。 3世紀に書かれた中国の『魏志倭人伝』に“一支国”として登場する壱岐は、古くから日本とアジア大陸を結ぶ文化交流の拠点としての役割を果たし、16世紀頃には中国から伝わった蒸留方法を生かして日本で最も古い壱岐焼酎を生み出しました。壱岐は麦焼酎発祥の地なのです。米麹1/3、大麦2/3の配合にこだわり続ける。それが壱岐焼酎が壱岐焼酎である由縁でもあります。

野田屋水前寺 焼酎の郷 麦コーナー

きなっせ熊本 熊本情報!
当店の隣にある水前寺公園の紹介です。
水前寺公園というのが通称ですが、正式には「水前寺成趣園」と言います。

大名庭園。面積約7万3千平方メートル。正式名称は水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)。豊富な阿蘇伏流水が湧出して作った池を中心にした桃山式回遊庭園で、築山や浮石、芝生、松などの植木で東海道五十三次の景勝を模したといわれています。
明治に至り官有となりましたが、中心となる御茶屋「酔月亭」は明治10年(1877年)の西南戦争で消失し、泉水・築山なども荒廃してしまいました。これを憂慮した有志が払い下げを要望し、明治11年に細川藩主を祀る出水神社が園内に創建され、庭園は出水神社の社地として払い下げられました。
「水前寺成趣園」として、国の文化財(名勝・史跡)指定。

  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 17:18Comments(0)麦焼酎

2007年02月27日

販売店限定!知覧武家屋敷 原酒!

知覧武家屋敷 原酒 37°
販売店限定商品です。





南薩摩の豊かな台地が育んだ新鮮なさつまいも(黄金千貫)を厳選し、伝統的製法で仕込んだ焼酎です。真心のこもった味わいの深さをストレートかロックでお楽しみ下さい。
ストレートで飲んでみました
芋の香りはやさしく、味わいはすっきりした辛口です。芋好きには飲み応えある焼酎です。

野田屋水前寺 焼酎の郷コーナー

きなっせ熊本 熊本情報!
今日は熊本弁ではなく熊本についての情報を!

熊本県は人口186万人で九州の真ん中に位置しております。それを証拠に
九州のへそと言われるところがあります。
東部には世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山、
南西部には天草諸島の島々と雄大な自然が残っているところです。
天草は天草四郎で有名ですが、今もキリスト教の文化が根付いている地域です。
是非、熊本の雄大な自然を満喫しにきて頂きたいです!  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 17:42Comments(0)芋焼酎

2007年02月26日

千年の眠り! あの百年の孤独を越えたと言われてます。

「モンドセレクション」5年連続金賞を受賞




「千年の眠り」は厳選しや大麦を原料に、蒸留後樫樽で貯蔵し、長期間熟成させた本格的な古酒の焼酎です。

蒸留後樫樽の中で永い眠りについた原酒は、時を経て琥珀色の焼酎へとその姿を変えていきます。
それはまさに伝統の技と時の流れが作り上げた芸術品です。

着色料、香料等いっさい無添加の焼酎ですので、安心してお召し上がり下さい。

樫樽の中で長期間原酒を眠らせたことにより、琥珀色で、麦焼酎とは思えない香り豊かな 飲み口となっています。

ブランデーに似た甘い香りと、まろやかな甘みと深い味わいが特徴で、アルコール度数の高い割りに、飲みやすい焼酎です。

野田屋水前寺 焼酎の郷 麦コーナー

きなっせ熊本 熊本弁講座!
「あとぜき」
アトゼキバ ちゃんとシナッセ!
「あとぜき」はドアを開けたら閉めましょうとの意味です。
ドアを開けたら閉めましょう
13文字が4文字で表現できる素敵な言葉です!
転勤とかで熊本に来たらたぶん出会える言葉だと・・・

殆どの熊本県民は標準語と思っています。
教室には普通に「あとぜき」と札が張ってありました。さすがに最近は標準語を使う運動の為か、
張らなくなったそうですが・・・  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 18:03Comments(0)麦焼酎

2007年02月25日

とんねるずみなさんのおかげでした!お土産11位 大黒ラーメン

熊本で知らない人はいないと言われるほど
有名な大黒ラーメン!





脱サラした店主がラーメンマニアには有名な黒亭にて修行し、昭和55年に開店したお店です!
豚骨スープに焦がしニンニクをいれる熊本ならではのスープです。麺と相性バッチリでスープの一滴まで飲み干してしまう旨さです!

芸能人もよく来るお店で熊本出身のくりいむしちゅうが大絶賛するラーメン店!

みなさんのおかげでした!お土産ベスト20で11位に選ばれたラーメンです。

野田屋水前寺 水前寺観光センター 九州旨いもの広場コーナー


きなっせ熊本 熊本弁講座!
おひめさんのでけたったい!
おひめさん の でけた ったい!
娘が出来たという意味ではありません
おひめさん=ものもらい(まぶたに出来る出来物)

ものもらいができてしまったんだ!という意味です。
おひめさんって標準語だと思ってましたが・・・・  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 08:16Comments(0)物産品

2007年02月24日

不比等 こら福岡ばってんたいぎゃいくるばい

酒匠酎 不比等(ふひと) 黄麹仕込




酒鑑評会優等賞受賞酒

銘醸地城島の酒蔵が贈る本格焼酎「不比等」この焼酎は一般には清酒麹と呼ばれる黄麹を用い、清酒と同じ製造工程を経て仕込まれた焼酎です。 通常の焼酎造りは二段仕込みですが「不比等」は清酒を造る工程(三段仕込み)で造られており、絞れば、純米酒となる清酒醪を醪の香りが一番良い状態で残すために、蒸留温度にこだわり、微減圧蒸留という方法で蒸留しております。


平成17年度福岡国税局酒鑑評会で優等賞を受賞した焼酎です。

清酒の醗酵技術と焼酎の蒸留技術の融合した酒蔵ならではの焼酎です。「酒匠酎」と冠したのは、蔵の職人(匠)の技。
永年の間培われてきた「匠の技」がこの焼酎の味わいの中に輝いております。この焼酎が初めて蒸留されたのは昭和58年。さらなる匠の技を活かし、味わい深い焼酎が醸し出されました。
世紀を経て目覚めた酒匠酎「不比等」蔵の匠の技をお楽しみ下さい。

香りは黄麹特有の爽やかな清酒ににた香りで、味わいは、コクを残しつつキレのよいしっかりとした味わいの焼酎です。
ロックかお湯割がお勧めです。
和食にぴったりの焼酎です。煮付けなどには最高の組み合わせです!


比翼鶴酒造株式会社

日本酒蔵として110年余りの歴史ある蔵です。メインの清酒比翼鶴は百年以上の歴史を持つ由緒正しき銘酒で、昭和4年には光栄にも皇室献上という名誉を受け、さらには昭和8年には酒造業者なら誰もが憧れる『名誉大賞』を受賞。これは連続6回「優等入賞酒」を受賞したものだけが得ることができる褒賞です。


野田屋水前寺 焼酎の郷 米焼酎コーナー

きなっせ熊本 熊本弁講座!

こら福岡ばってんたいぎゃいくるばい
こら福岡だけどものすごく美味しいですよ!
「いくる」食べられるの意味でも使いますし、美味しいという意味でも使います。  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 09:19Comments(0)米焼酎

2007年02月23日

あの赤霧島を超えたかも?「極の赤」

九州限定焼酎「極の黒」に続く、季節限定焼酎「極の赤」
数量限定です!



自然の恵みを受けてすくすくと育った良質の「紅さつま」を使い、生みだされた原酒に、昔ながらのこだわり製法「かめつぼ仕込み」と「木桶蒸留」で生まれた熟成酒を巧みにブレンドしました。
水はもちろん名水七窪湧水を使用しています。

「紅さつま」の 持つ旨味をより際立たせ、独特の「極の味」を引き出した「薩摩焼酎」を 是非おたのしみください。

お湯割りすると特に芋の甘さが引き立ちます。極みとつけた理由がわかる焼酎です。

「極の黒」と飲み比べてみてはいかがでしょうか?

野田屋水前寺 焼酎の郷 芋コーナー

とりあえず追加注文ができないかもしれないで、お早めに!  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 19:16Comments(0)芋焼酎

2007年02月23日

歳月の夢 あ~たこんときなんばしよったな!

歳月の夢
販売店限定品
麦好き以外はお断り!蔵元に残り300本を割った貴重な焼酎です。




昭和59年 エリマキトカゲがブームになり、チェッカーズの涙の
リクエストやわらべのもしも明日が雨ならば・・・が流行した年に
皆さんはいくつくらいだったのでしょうか?
昭和59年に製造し、この焼酎は長期熟成できると感じた焼酎を現在まで
熟成させました!まさに歳月を飲む焼酎です!
古い古い原酒です。自然石で囲った石室で完全手作りで丁寧に造った麹を地下水で仕込みました。
原料の特徴が強くでる常圧蒸留で焼酎になりそれから気が遠くなるほどの時を経て製品になりました。完全限定商品です。まず原酒のままほんのすこしだけ口にお含み下さい。ほんものの長期貯蔵の良さ、歳月がつくったまろやかさがおわかりいただけると思います。
 
麦の中の麦!って感じです。麦好き以外にはお勧めできません!
何故か・・・・最近のはやりの減圧でもなければ香りを抑えたものではありません!蓋を開けると1m以上離れていても香ります。

うちのスタッフも一言「この焼酎はひたすらムギムギしてます」って
どんなコメントなんや! 
軟弱な麦ではありませんひたすら力強い麦焼酎です!だからこそ
麦好きにはたまらない逸品です。
尚、この焼酎の原酒はいまあるもので最後です。完全限定酒!
麦の大好きな方には超お勧めです!


焼酎の郷 水前寺 麦焼酎コーナー

きなっせ熊本 熊本弁講座!

あ~たこんときなんばしよったな!
あ~た こんとき なんば しよったな!

貴方はこの時、何をしていましたか?  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 09:44Comments(0)麦焼酎

2007年02月22日

天保二年 宮崎サミット公式お土産品

天保二年 甕
流通先限定商品!




創業天保二年(1831年)の伝統を守り、
造られた本格焼酎
仕込み水は、阿蘇の大噴火により出来た岩層より湧き出る水を使用
水を一適も加えない原酒で常圧蒸留にて3年以上熟成貯蔵させております。
濾過は最低限度の濾過で、他の麦と比べて味も香りも濃い感じで、 42°ありますが、熟成しており、非常にまろやかで、度数の高さを感じさせない焼酎です。 蔵自体が、140年以上たっている蔵で作っているため、蔵付酵母の関係で、その酵母がもろみの中に入り込み、微妙な作用を及ぼして、他の麦焼酎とは違った深みのある味に仕上がってます。
キレの良い口当たりと爽やかな芳香が特徴です。

「天保二年」は2001年宮崎サミットで目隠しコンクールで優勝し、
みごとレセプションのお土産として採用された焼酎です。

宮崎中の蔵の代表銘柄280種類近くの中から、銘柄を隠した状態でのコンテストで優勝したもので、これが一番美味しい宮崎の焼酎だということです。もちろんあの百○の孤独を押さえての優勝商品です。


焼酎の郷水前寺 麦焼酎コーナー


きなっせ熊本 熊本弁講座!

もっこす!
よく熊本の男性を肥後もっこすといいますが、どんな人か?
頑固一徹(がんこいってつ)で無骨(ぶこつ)な人物・性格を指した熊本の方言。土佐(高知県)の「いごっそう」と同様、肥後人の特性をうまく言い表わした言葉として知られています。一度言い出したら頑としてまげぬ一本気、悪く言えはちょっとへソ曲がり。しかし、非常に純粋な面を持った性格として、近年良い意味に使われることも多いようです。  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 17:52Comments(0)

2007年02月19日

太平燕(タイピーエン) こらふとらんくいもんたい!

熊本では給食にもでます!
太平燕(タイピーエン)




太平燕とは中国は福健省を起源とする中華料理で別名、春雨スープと言います。福建省福州では古くより盆、正月やお祝い事がある時などに家族、親戚、友人など大勢で食卓を囲む時に出される特別なスープ料理がルーツと言われてます。中華料理なのになぜか熊本以外ではあまり食されてないようです。具材はメインの春雨の他に、野菜や豚肉、かまぼこ、椎茸、タケノコ、エビ、イカ等々野菜を沢山入れて食べるので非常にヘルシーな食べ物です。熊本県民は全国区の食べ物だと思っている方も多いくらいポピュラーで、給食にも出る食べ物です。

野田屋水前寺 水前寺観光センター
 九州旨いもの広場コーナー

きなっせ熊本 熊本弁講座!
こらふとらんくいもんたい
こら ふとらん くいもん たい!
これは太らない食べ物です!  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 17:59Comments(0)物産品

2007年02月18日

ひむか寿 とつけもにゃーうまさばい!

ひむか寿



ひむか寿は赤霧島より旨いという方も多い焼酎で、甘みのある美味しい焼酎です。

赤芋仕込み ひむか寿
鹿児島県産で食用の高級品種で串間市特産品の赤芋を原料にしています。常圧蒸留で手間を惜しまない造りで、芋の甘さと香ばしさが楽しめる焼酎です。
お湯割りにしたときの風味、ロックで飲んだ時の甘さと、どんな飲み方でも美味しく飲める焼酎です。

野田屋水前寺 焼酎の郷 芋コーナーよりお入り下さい。

今月のプレゼント!
くまもとふるさとセットプレゼント企画実施中!
熊本生ラーメン、阿蘇たかな、団子汁、こっぱ餅、太平燕 熊本を代表する名産品の5点セットです!

きなっせ熊本 熊本弁講座!
とつけもにゃーうまさばい!  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 09:00Comments(0)芋焼酎

2007年02月17日

ぬしゃかねばはろうていかんかい!

某県の県議会の団体が来たのですが、焼酎の試飲が出ていない焼酎を勝手に開けてから
みんなで回し飲み・・・・

「あの~これ売り物なんですが・・・」スタッフが声をかけると、「金を払えばいいんでしょ!」
(゜Д゜) ハア??
そういう問題? 袋に入っているやつをわざわざ断りもなく開けてから、勝手に飲んで
その言いぐさですか・・・・・

結局どさくさにまぎれて金も払わないまま帰って行きました・・・・
これって犯罪では???

どこの県議かはいいませんけど・・・・九州以外の県議でした!

↑これが勝手に開けられた焼酎です。
全芋焼酎 「蘭」

一般的に芋焼酎は米麹と芋で造られます。
麦焼酎は麦麹・麦、米焼酎は米麹・米で造られるのに、芋焼酎だけは芋の麹化ができなかったのです。
純粋な芋100%の焼酎は技術的に難しいというのが業界の常識でした。
その不可能と言われた芋の完全麹化に黄金酒造さんが成功しました。
一次仕込みもニ次仕込みも「芋」だけの全く初めての焼酎!
造る過程で「もろみ」の力強さと香りが特徴的で、その時感じた香りがマンゴーやパパイヤが
やわらかく熟された熱帯に華咲く「蘭」の華でした。そこからこの焼酎の名前が付けられています。
出来上がりは意外とマイルドでピュア。これが芋 100%の薩摩の焼酎なのだと自信ある焼酎です。
ぜひ一度この全芋焼酎 さつま「蘭」を味わって頂きたいと思います。
黄金酒造代表取締役社長 黒岩様談 (一部要約)

この焼酎はロックが合う焼酎です。

焼酎の郷水前寺 芋コーナーからどうぞ!

きなっせ熊本 熊本弁講座!

ぬしゃかねばはろうていかんかい!
ぬしゃ!金ば はろうて いかんかい!
お前は金を払って行かないといけないだろ!  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 13:00Comments(2)芋焼酎

2007年02月17日

まりもっこりの嫁にしてはいよ!

 
まりっもこりのお嫁さんに、もっこりおてもやんはいかが?
(「・・)ン? おてもやんは女性なのに何故もっこり???


 熊本限定のキーホルダーをアップしました!
 よそでは買えないご当地キティです!
 
 熊本限定 でこぽんバージョン はろうきてぃ
 熊本限定 車えびバージョン はろうきてぃ
 熊本限定 すいかバージョン はろうきてぃ
 熊本限定 阿蘇赤牛バージョン はろうきてぃ
 熊本限定 からしれんこんバージョン はろうきてぃ
 熊本限定 おてもやんバージョン はろうきてぃ
 熊本限定 熊本ラーメンバージョン はろうきてぃ
 熊本限定 加藤清正バージョン はろうきてぃ

 熊本限定!清正加トちゃん
 
 熊本限定!からしれんこんツインズ キューピーちゃん

 熊本限定!もっこりおてもやん きゅーぴー キューピーがもっこり?

 熊本限定! 熊本で男一匹大噴火!くまもこ!

 宮崎限定 日向夏バージョン はろうきてぃ

 宮崎限定 マンゴーバージョン はろうきてぃ

 焼酎の郷 野田屋水前寺 ご当地キーホルダーコーナー

きなっせ熊本 熊本弁講座!

まりもっこりの嫁にしてはいよ!
まりもっこりのお嫁さんにしてください!

してはいよ してくださいの意味です。

飲んではいよ!とかにも使います。  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 12:00Comments(1)物産品

2007年02月17日

極みの黒! 九州でしかうっちょらん焼酎

九州地区限定!販売店限定商品 さつま無双 極の黒


九州地区限定!更に販売店限定商品!

この商品は酒販店限定でしか置かないそうなので、コンビニやディスカウントスーパーには絶対並ばない商品です。
当然、九州以外の酒屋には絶対に並びません!

黒甕仕込みの逸品
ろ過を控えめにして、旨み成分を残しました。
かめ壷でじっくり熟成させ、七窪の自然湧水で仕上げたこだわりの逸品です。
(メーカーパンフより)

もぐらや竈など、個性的な焼酎を造っているさつま無双の自信作です。
流通限定品でこれを造るために甕壷でじっくり熟成した商品で、熟成分で販売終了です。

飲んでみると芋の香りは優しい感じの甘く淡い香りです。味は深みのある甘みで、あとくちもしつこくなく、非常に飲みやすい焼酎です。

焼酎の郷 水前寺 野田屋で購入できます。

県外の方からのリピートの電話、ネット注文が今非常に多い商品です。


きなっせ熊本 熊本弁講座!

九州でしかうっちょらん焼酎
九州にしか売っていない焼酎

少し単語を!
アイター ←「しまった」「痛い」 アイター鍵な閉まっとる! (しまった、鍵がしまっている)
アセクル←アクセルではありません 「かき回す」バーゲンなどで「そぎゃんあせくらんでも!
       (そんなにかきまわさなくても!)とか会社で話しをかき回す人に言ったりも・・・  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 10:00Comments(0)芋焼酎

2007年02月17日

こらどうしたいぎゃうまかばい 大分宇佐ぼうず 道中

大分宇佐ぼうず 道中


「道中」は大分県宇佐平野で収穫された六条大麦(ぼうず麦 通称道中)を原料に白麹で仕込み、昔ながらの「常圧蒸留」で造られています、麦のしっかりした香りと味が特徴です。
販売店限定商品!

焼酎の郷 麦コーナーにあります

きなっせ熊本 熊本弁講座!

こらどうしたいぎゃうまかばい
こら どうじ たいぎゃ うまかばい!
これはすごい!ものすごく美味しい!

こら←怒っているわけではありません^^
   「これは」って意味です
どうし←「すごい」「何で」という意味です。
    「どうしてこんなに?」が縮まったのかな?
たいぎゃ←「ものすごく」「非常に」
うまかばい←「うまい」を「うまか」といいます。
   「ばい」は熊本弁(九州ではよく)の特徴的な
    終助動詞です。「ばいた」「ですばい」はそれよりも
    敬意度が上になります  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 07:00Comments(0)麦焼酎

2007年02月16日

やじうま こいじゃが ざいこんなかとあくしゃうつ!

  

芋焼酎好きな方なら知っている有名な杜氏No1かもしれません。
鹿児島酒造の黒瀬安光氏!
黒瀬といえば杜氏の郷として有名で、数多くの杜氏がおられる家系です。
その中でも、黒瀬安光氏は有名で杜氏の中の杜氏と言われるほどで、
他の蔵の杜氏が相談に来ることもある方です。
その杜氏が精魂こめて作った焼酎で、販売店限定なので、流通量が限られている
焼酎です。



やじうま

黒麹のNK菌を使用し、黒麹特有の香りと、濃厚な旨みがある焼酎です。
原酒を-4~5度に冷やし不純物を取り除く作業を行い、さらに熟成させたものです。
限定品の為、大量の入荷が困難な焼酎です。

こいじゃが

清酒造りに使われる、黄麹を使用したもので、フルーティな香りが特徴です。
鹿児島弁で「これだ!」という意味の「こいじゃが」名前の由来がピンとくる旨さです。
是非「やじうま」や「にごり芋」など他の黒瀬杜氏の造ったものと飲み比べて頂きたい逸品です。

焼酎の郷 黒瀬安光コーナーからお入り下さい。


きなっせ熊本 熊本弁講座!

やじうま こいじゃが ざいこんなかとあくしゃうつ!
やじうまとこいじゃがは熊本弁ではありません!

ざいこんなかとあくしゃうつ!
在庫がないときは困り果てる!

あくしゃうつには
うんざりするとか困り果てる等の意味があります。  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 23:59Comments(0)芋焼酎

2007年02月16日

はよこうとかんとあからん 焼酎!




限定焼酎 福田 720ml

4000本限定の商品で残り蔵元様にも200本くらいしか残っていな焼酎です。残り少ない焼酎で、ご自宅でさらに熟成させても面白い焼酎です。


蔵元様よりのコメント


創業昭和十年以来、球磨焼酎の蔵元として「良い水・良い米・良い造り」を掲げてきました。

常圧蒸留の焼酎から減圧蒸留の焼酎へと時代の流れに乗ってきましたが、平成十年に、今一度基本に戻り、仕込みから蒸留にいたるまでを創業当時に再現し造りました。



良い水は現在も使っている人吉球磨の地下水を。



良い米は当時は地元農家からの米だけではまかないきれず、お隣の鹿児島県大口市からリアカーを引いて一日をかけて仕入れてきていた米も使い仕込んでいたので人吉球磨産と大口市産を。



良い造りは現在は洗米・浸漬・蒸し・冷却・種付・麹育成・発酵は機械を使い自動化していますがそれらの工程を当時の手作業にて、最後の蒸留を常圧蒸留法に
て行いました。そして創業七十周年となった平成十七年一月に蔵出しをしました。その間ホーロータンクにて貯蔵しました。寝かせる事により常圧蒸留特有の香
り・味を落ち着かせ余分な成分を凝固させ取り除くのが目的です。





口元に運んだ時に、香りが強くまろやかな甘味と深みがあり、どっしりした存在感のある後味が特徴の米焼酎で一度飲んだら忘れられなくなります。濃い目の水割り・お湯割・ロックそれぞれでお飲みください。

野田屋水前寺 米焼酎コーナーにあります。
http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/

きなっせ熊本 熊本弁講座


はよこうとかんとあからん 焼酎!
区切り方は
はよ こうとかんと あからん!
意味は早く買わないといけない!

「はよ」は「はよー」とかも使います。

「こうとかんと」の「んと」は色々使いますよ
「しないと」の意味に使用されるのが多いです!
「せんと」アメリカのお金ではありません。「しないと」
「やらんと」→「やらないと」
「いっとかんと」→「言っておかないと」や「行っておかないと」

「あからん」は「開かない」「明けない」の意味もあります。
ドアん鍵のこわれとっけんあからんばい!
「ドアの鍵が壊れているので開かない」
いまん季節は夜のあからんとさむかねぇ!
「今の季節は夜が明けないと寒いね」  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 21:00Comments(0)米焼酎

2007年02月16日

とっとっと?とっとっと 旨い物と熊本弁講座


九州の食材ではありませんが、熊本で作っています。
おっぱいチョコにおちんちんちょこれーと!
はっきり言ってパッケージで笑えます!

http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/
ギフトコーナーからお入り下さい!


みすみ パール柑


 
三角町は、熊本県の中央部に位置し、南斜面一帯に柑橘類を栽培し、太陽の恵を受け、不知火海、有明海の爽やかな潮風をいっぱい浴びて育ったのがパール柑です。香り高くまろやかで、ソフトな味をどうぞご賞味下さい。
甘夏みかんと同様に皮をむいてお召し上がり下さい。皮が厚いのでナイフで切り口を入れるとむきやすくなります。

さわやかな甘みでめちゃくちゃ美味しい柑橘です。
お勧め!

http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/
九州旨いもの広場にあります。



きなっせ熊本 熊本弁講座!

コンサート会場等でよくある話!

こことっとっと?(語尾はあがります)
うんとっとっと!(語尾は下がります)


お菓子のおっとっとではありません!
この席取っていますか?
はい取っています。

他に
昼飯くっとっと?
うんくったばい!

昼飯食べたの?
うん食べたよ!

とっとっとは熊本弁の基本です!  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 18:00Comments(0)物産品

2007年02月16日

焼酎紹介と熊本弁講座!

当店で扱っている商品を少しづつ紹介して行きます。
あとはいつ熊本に来ても迷わないように熊本弁講座も併せて
書いていこうかと・・・・



まずは最強の米焼酎から(スピリッツ)

球磨火酎(クマホーチュー)

焼酎初心者厳禁の焼酎です!。
なんと アルコール度数 50度!
一気飲みしたら間違いなく病院行きです・・・・
分類上はスピリッツになります。(税務上焼酎は45度まで!)
蒸留したての原酒しか使えないので大量生産はできない焼酎です。
3年以上貯蔵しているのですっきりとした味わいでまろやかな甘み
のあるものに仕上がっております。
火を近づけると・・・・・燃えます!
↑するときには台所の安全なところでしてください!
チビチビ楽しみながら飲むお酒です。
ロックやストレートで楽しめますが、アルコール度数が高いので
飲みすぎには注意してください。

http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/706083/707641/

野田屋水前寺 焼酎の郷メインページ


きなっせ熊本 熊本弁講座!

子供に対してキムタクなどを指しながら!

ぬしゃ!あぎゃんむしゃんよかやつにならんといかんばい!

(お前は、あんなカッコイイ人にならないといけないよ!)

ぬしゃ・・・・・・・君は あなたは ←喧嘩の時にも使うので注意しましょう!
あぎゃん・・・・・あぁいう あんな
むしゃんよか・・・・カッコイイ 様子がいい
ならんと・・・・・・・ならないと  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 15:00Comments(0)米焼酎

2007年02月16日

くまもとふるさとセットプレゼント!


くまもとふるさとセットを1名様にプレゼント!

熊本生ラーメン、阿蘇たかな、団子汁、こっぱ餅、太平燕 熊本を代表する名産品の5点セットです!

お申し込みは
http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/
まで!


熊本生ラーメン 
熊本らしい豚骨をベースにしたラーメンです。
 

阿蘇たかな 
阿蘇産の高菜を100%使用した高菜漬で、炒めて炒飯にしたり、おにぎりにしたりすると美味しいです。もちろん熊本ラーメンとの相性は抜群です。

団子汁 
商品名はだんご汁とありますが、熊本では「だごじる」とか「だごじゅる」等と呼ばれています。
自然の恵みをあますことなく活かした、本物だけがもつ、ほのぼのとした深い旨みをご賞味下さい。ねぎや春菊等を添えますと一段と美味しくいただけます。
また、鍋物と一緒に入れても美味しくいただけます。

柚子こしょうを少し加えるとまた一段と美味しさが増します。

こっぱ餅 
みなさんのおかげでした!でV6の岡田君紹介の こっぱもち!
のりさんの「うまいに決まってるって感じだ!」のコメントの通り、
素朴な味ながら、とても美味しい熊本の宝餅本舗のこっぱもち!
本こっぱ餅は自然の味豊かな甘露を煮干たもの(コッパ)に餅米、
上白糖を加え調整してあります。
往昔より農家並町の保存食や親類、知人へのお土産として、
造り伝えられた素朴でしかも栄養的郷土食品で知られております。
当舗は昔ながらの製法でつくり、高温で殺菌し、2ヶ月余りの保存に
耐えるように製造してあり、各方面より、御高評を戴いております。
形状も昔ながらの小判形で、1.5cm~2cm位に輪切りにして
フンワリと焼いてお召し上がりいただくか、油で揚げてもおいしく戴けます。お勧めは!少し固くなったくらいを軽くあぶって食べるのがお勧めです!

太平燕(たいぴーえん)
太平燕とは中国は福健省を起源とする中華料理で別名、春雨スープと言います。福建省福州では古くより盆、正月やお祝い事がある時などに家族、親戚、友人など大勢で食卓を囲む時に出される特別なスープ料理がルーツと言われてます。中華料理なのになぜか熊本以外ではあまり食されてないようです。具材はメインの春雨の他に、野菜や豚肉、かまぼこ、椎茸、タケノコ、エビ、イカ等々野菜を沢山入れて食べるので非常にヘルシーな食べ物です。熊本県民は全国区の食べ物だと思っている方も多いくらいポピュラーで、給食にも出る食べ物です。ご家庭で簡単に再現できますように具材もセットになっています。
2食入りです。
原材料の一部に大豆、小麦を含みます。  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 11:21Comments(0)イベント情報

2007年02月15日

初めまして


熊本の水前寺公園横の水前寺観光センター内で焼酎の郷水前寺という焼酎専門店を出しています!今後は野田屋水前寺として焼酎以外の酒も充実させて行く予定です。
プレミア焼酎よりも、マイナーでも美味しい焼酎を中心に取りそろえております。
近所へお越しの際には是非お立ち寄り下さい!

オンラインショップもありますので、遠方のお客様はオンラインショップをご利用下さい!
野田屋水前寺楽天ショップ(水前寺観光センター 焼酎の郷)
http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/

  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 12:06Comments(0)挨拶